個別お問い合わせ機能を使うには

Bitfan ガイド

フォロー

Bitfanのサイト管理画面にある「ユーザーからのお問い合わせ」について、

個別お問い合わせ機能の概要や使い方、「お問い合わせフォーム」との違いについてご紹介します。

 

 

 

 

個別お問い合わせ機能とは?

 

個別お問い合わせ機能とは、

Bitfan上でメールアドレスを使わず、チャット形式でやり取りができるお問い合わせ機能です。

 

 

サイトやストア、チケットに関する質問を、ユーザーが直接送信できます。

【関連記事】
注文について、ユーザーに連絡するには
チケットの申し込み・購入についてユーザーに連絡するには

 

※サイトのお問い合わせフォームとの違い

お問い合わせフォームは、
「設定 > CONTACT」から任意でメールアドレスを登録することで利用できます。

設定すると、サイトトップにメールアイコン、フッターに「オーナーへのお問い合わせ」リンクが表示されます。

ユーザーがフォームから送信した内容は、登録したメールアドレス宛に届き、その後はメールでやり取りする必要があります。

また、アカウント登録をしていない人でも問い合わせ可能なため、ファン以外からの連絡やお仕事の依頼受付としても活用できます。

 

 

一方、個別お問い合わせ機能は以下の特徴があります。

  • メールを介さずBitfanページ上でやり取りできるため、個人情報を入力せず安心して利用可能。
    ※問い合わせを送信したユーザーの「ユーザーコード」「ニックネーム」、有料会員の場合は「プラン名」「会員番号」が自動で表示されます
  • サイトのフォロワーのみが利用できるため、営業メールや迷惑メールが届く心配がない。
  • すべてのサイトに自動で設置されるため、「問い合わせ先が分からない」という状況を防げる。

 

 

 どこから問い合わせが送られてくる?

 

■ サイト

自身のアカウントのマイページ > フォロー一覧 > 問い合わせたいサイト名 > 右上の縦の「…」 > [お問い合わせ] から送信が可能です。

 

■ ストア

マイページ > ストア > 購入履歴 > 該当の購入履歴詳細 > [この件について連絡する] から送信が可能です。

詳しくは「注文について、オーナーに連絡するには」をご覧ください。

 

■ チケット

マイページ > チケット > 申込履歴 > 該当の申込履歴詳細 > [イベントのオーナーに連絡] から送信が可能です。

詳しくは「チケットの申し込み・購入についてオーナーに連絡するには」をご覧ください。

 

 

 個別お問い合わせ機能の使い方

 

1 お問い合わせを受信する

 

ユーザーからお問い合わせが送信されると、登録メールアドレスに通知が届きます。

 

あわせて、管理画面の [ユーザーからのお問い合わせ] からも内容を確認できます。

 

※ストア・チケットに関するやり取りは、オーナーからユーザーへ連絡することも可能です。

【関連記事】
注文について、ユーザーに連絡するには
チケットの申し込み・購入についてユーザーに連絡するには

 

 

2 ユーザーと直接やり取りする

 

受信した内容に対して、Bitfan上でユーザーと直接やり取りできます。

 

チャット上には、「サイト名」ではなく、マイページに登録しているニックネームが表示されますので、です。ご注意ください。

送信が完了すると、ユーザーには「登録メールアドレス」と「Bitfanマイページ」の両方に通知が届きます。

ユーザーから返信があった場合も、同様に登録メールアドレスとマイページに通知されます。

 

 

3 お問い合わせを「解決済み」にする

 

やり取りが終わったら、画面に表示される「このやりとりを解決済みとして完了にしますか?」のメッセージで [はい] をクリックしてください。

これでやり取りが「解決済み」となり、終了します。

※「解決済み」にできるのはオーナーのみです。

 

 

 

【関連記事】

注文について、ユーザーに連絡するには

注文について、オーナーに連絡するには

チケットの申し込み・購入についてユーザーに連絡するには

チケットの申し込み・購入についてオーナーに連絡するには

 

ページを報告する

コピーしました

コピーしました