最速でBitfanサイトを形にして公開する手順

Bitfan ガイド

2021/09/01 18:30

Follow

IDを登録したらサイトを作って公開しましょう!

ここでは最も最速でサイトを形にする手順をご紹介します。




1 マイページ>アカウント設定


まずはマイページのアカウント設定から、Bitfanを使うときの自身の顔となるアイコン画像を設定しましょう。

そのほか気になる項目があれば設定しておきましょう。





2 サイト管理>設定


設定ページで、サイトのメインアイコンや、サイト名、サイト紹介、お問い合わせ用メールアドレス、TOPページ下に表示されるCONTACTなどを設定しましょう。





SEO詳細なども必要に応じて設定します。




設定ページ内で、サイトの公開/非公開を設定できますが、

サイトの形が完成するまでは非公開のままで構いません。



3 サイト管理>サービスメニュー


サイト管理画面の左メニューの下の方に表示されている「サービス」の項目の中から、サイトに取り入れたいコンテンツを設定します。

ファンクラブとして運用する場合は、「ファンクラブ」から有料設定をしておきましょう。





サービスメニューは後からでも自由に追加できますので、

特に最初から追加する必要がなければ③の工程は飛ばしても構いません。


【関連記事】ファンクラブ、サービス機能に関する記事一覧



4 サイト管理>メニュー管理


サイトのメニューに表示させたいコンテンツを追加して、その並び順を設定します。

不要なメニューは非公開または削除しましょう。




「プロフィール」などは、このタイミングで内容を記載しておくのがおすすめです。


【関連記事】トップページデザインの設定方法



5 サイト管理>バナー管理


TOPページ上で目立たせたい、サイト訪問者にお知らせしたい内容などがある場合は、

バナーエリアを作成し、バナーを登録しておきましょう。




【関連記事】バナーの登録方法



6 サイト管理>デザイン編集


最後に、これまで用意したコンテンツをどのようにTOPページに表示させるかを決めて設定していきます。

左から順に設定していき、最後に各項目を微調整していくのがおすすめの手順です。




【関連記事】トップページデザインの設定方法

【関連記事】サイトデザインの設定方法



7 サイトを見る>サイト公開


サイト管理画面の左メニューの上の方にある「サイトを見る」ボタンから、

非公開状態のままサイトの見た目を確認できます。




見た目に納得がいったら、サイト管理>設定にてサイトを公開してみましょう!





以上が最速でBitfanサイトを形にして公開する手順です。


公開してから非公開に戻すことも可能ですし、

公開後も自由に好きなように編集できますので、

まずは手始めにあなたのサイトを形にして公開してみてはいかがでしょうか!



【関連記事】Bitfanで使える機能



Report the page

コピーしました

コピーしました