ライブ配信機能の使い方
気軽に無料のライブ配信ができる
「ライブ配信機能」をご紹介します!
こちらの記事では以下について説明しています。
⚫︎ライブ配信の開始〜終了手順
⚫︎ライブ配信の告知方法
⚫︎アーカイブ配信の手順
⚫︎対応ブラウザ(配信・視聴)
⚫︎チケット制で販売する方法はこちら
ライブ配信機能 とは…
・ 「フォロワー以上限定」「有料会員限定」または「チケット購入者限定」でライブ配信ができます。
・ 配信後は「アーカイブ配信」が可能です!
・ ライブ配信では「コメント機能」と「ハート機能」が自動的にONになります。
ライブ配信中は配信画面に視聴者からのコメントやハートをリアルタイムに表示させ、コメントに返信もできます!
・ 「ハート機能」の詳細や還元率についてはこちらをご参照ください。
ライブ配信の開始〜終了手順

サイト管理>ライブ配信>新しいライブ配信を作成 を開きます。

配信タイトル、配信開始日時、公開範囲、サムネイル等を設定します。
「保存する」を押して完了です!

「配信開始」ボタンを押して、ライブ配信を開始します!

配信をお楽しみください♪

配信ページで「配信終了」を押し、
表示された内容を確認しOKを押すと配信が終了します。
※ライブ配信中の配信ページで「配信終了」を押さずにページを閉じた場合等は中断となります。
このとき視聴者側には中断した旨のメッセージが表示されます。
ライブ配信を再開するには、再度配信ページにアクセスし「配信開始」ボタンを押しましょう。
※現在のところ配信時間の制限はありません。
ただし配信開始から12時間経過し配信中断中のものは、自動的に配信終了となります。
※ライブ配信は配信終了後、自動的にアーカイブされます。
ライブ配信の告知方法

視聴ページのURLは、配信ページに表示される「配信用URLをコピー」を押すとクリップボードにコピーできます。
予め用意した配信用URLと配信開始日時をBitfanの記事やSNS等に記載して、
ファンにライブ配信を告知しましょう!
アーカイブ配信の手順

ライブ配信が終了すると「アーカイブ準備中」というステータスになり、
アーカイブ処理が完了するとステータスが「アーカイブ非公開」に変わります。
※配信時間やサーバーの状況により、アーカイブ処理に時間がかかる場合がございます。

「アーカイブ非公開」状態の配信ページにて、公開状態・公開開始時刻・公開終了時刻を設定します。

ステータスが「アーカイブ公開中」に変わると、アーカイブ公開が完了!

アーカイブ配信はライブ配信の「配信用URL」と同じURLにて視聴できます。
対応ブラウザ(配信・視聴)
・iOS:Safariの最新版
・Android:Chromeの最新版
・Mac:Chrome、Safariの最新版
・Windows:Chrome、Edgeの最新版
フォロワーや会員向けのファンサービスの1つとして、ぜひご活用ください♪