
Bitfanアプリから配信するには
Bitfanアプリから手軽にライブ配信を行う方法をご紹介します。
※チケット販売での配信や予約配信をしたい場合はWebから配信してください。
詳しくはライブ配信をするにはをご参照ください。
1 Bitfanアプリのダウンロード
Bitfanアプリをダウンロードします。
Bitfanアプリについて詳しくはBitfanアプリの使い方をご参照ください。
▼ Bitfanアプリのダウンロードはこちらから
2 配信を開始する
サイト管理タブより「ライブ配信」を選択します。
※音声のみのラジオ配信を行う場合は、[Radio]を選択してください。
タイトルを入力します。
公開範囲を選択します。
フォロワー以上または、有料プラン限定で配信できます。
画質設定では、 「高(720p相当)」または「標準(360p相当)」を選択できます。
・ 高(720p(HD)相当) : 画質を重視する方向け。
※ネットワークやご利用の端末の状況によっては、配信が不安定になる場合があります。
・ 標準(360p相当) *推奨 : 配信の安定を重視する方向け。
※トーク配信程度であれば、「高」「標準」どちらでも綺麗な画質で表示されます。
※画質が荒くなったり、配信が途中で止まるような場合は「標準」を選択してください。
詳細設定から、視聴者数表示のON/OFFが可能です。
その他、サムネイルや・配信詳細などを登録したら、
[配信スタート]を押して、配信を開始します。
配信開始前に端末を横に傾けることで、横向き配信も可能です。
※配信の開始後は、画面の向きは変えられませんのでご注意ください。
※配信を開始したタイミングで、ファンの方にプッシュ通知が届きます。
※URLは発行されませんので、事前にファンの方へアプリダウンロードを促してください。
また、左下のボタンをタップすることで、フィルター加工の設定が行えます
3 配信終了〜アーカイブ
右上の[終了]ボタンをクリックして、配信を終了します。
[OK]をクリックすると配信が終了します。
配信が終了すると、自動でアーカイブが生成されます。
※アーカイブの生成には時間がかかる場合があります。
アーカイブの公開/非公開、および公開開始/終了日を設定したら、
右上の[保存]をクリックします。
公開したアーカイブは、サイトTOPの「ライブ配信」タブから一覧で表示されます。
【関連記事】