手動で出庫依頼をするには

Bitfan ガイド

2024/02/28 13:30

フォロー

Bitfanストアにおける倉庫利用についてご案内します。

この記事では「倉庫にある在庫をライブ会場に送りたい」「手元にいくつか引き上げたい」などの際にお使いいただける、手動での出庫依頼の手順をご紹介します。

 

関連記事

倉庫利用を申し込むには

倉庫を利用するアイテムの登録・入庫をするには

 

 


 

 

出庫依頼を手動で出す

 

基本的に購入者への発送(出庫)は自動で行われますが、注文の有無に関わらず手動での出庫が可能です。

倉庫利用>入庫・出庫依頼 から出庫依頼を出すことができます。

 

 

出庫したい(どこかへ送りたい)アイテムを選択し、次へ進みます。

 

 

出庫数(送りたい数)をアイテムごとに入力し、配送先情報と依頼主情報を登録してください。

依頼主の情報は配送時の伝票に記載されます。

 

※運送業者を指定すると別途料金が発生します。

※お届け希望日は距離や曜日、天候によってはご希望に添えない場合があります。

※月〜土曜日の昼12時以降、または日・祝日に出された出庫依頼は翌営業日以降、順次対応となります。

※配送先が遠方・離島、大型連休中、荒天が予測される際などは特にご注意ください。

 

 

出庫依頼送信すると同時に、出庫予定のアイテムの販売可能数を、出庫数に応じて自動で減らすことができます。

例)倉庫良品数10個、販売可能数9個のアイテムを5個出庫する場合

[販売可能数を調整する]にチェックして出庫依頼した場合:倉庫良品数5個、販売可能数4個

[販売可能数を調整する]をチェックせずに出庫依頼した場合:倉庫良品数5個、販売可能数9個

 

[この内容で依頼する]を押すと、倉庫に出庫依頼が送信されます。

 

お手元にアイテムを引き上げ、倉庫の在庫数がゼロになった場合はその時点で利用料金は発生しなくなります。

次にアイテムを入庫するまでは費用はかかりません。

アイテムを再度入庫する場合はまた同じ手順で入庫依頼を出し、発送してください。

 

 

 


 

 

倉庫に関するガイド、FAQをまとめています📦

倉庫利用ガイドまとめページ

ページを報告する

コピーしました

コピーしました