ストアの始め方

Bitfan ガイド

2019/09/20 15:51

Follow

Bitfanでストアを始める方法をご紹介します。


  1. ストア名を決める
  2. 発送元住所を登録する
  3. 商品を登録する
  4. ストアを公開する




 ストア名を決める


サイト管理>ストアよりストアを開設できます。




ストア名を入力します。

※ストア名は後から変更可能です。




これでストアが開設できました✨



 発送元住所を登録する


発送元住所を登録します。




※通常発送の場合、納品書に記載されます。

※匿名配送を利用した場合、ここに登録した住所はどこにも表示されません。



 商品を登録する


アイテムリストから、商品を登録します。

まず、「物販」か「ダウンロード販売」かを選んでください。

ここでは「物販」の登録方法をご案内します。

※【参照】デジタルコンテンツを販売するには




アイテム名・アイテム説明を入力します。




商品画像をアップロードし、バリエーションごとの在庫数・金額を登録します。




🍀バリエーションとは...

Tシャツの「S」「M」「L」や「黒」「白」など、

アイテムの種類のことを指します。



商品カテゴリーを追加・登録し、送料を設定します。

(カテゴリーは「Tシャツ」「会員限定」などご自由に設定できます)

※【参照】匿名配送サービスのご紹介




表示優先度を入力します。




表示優先度を設定することで、

商品登録の順番に関わらず、表示順を決定することができます。


基本的な設定はここまで!最後に公開状態を設定します。

(商品を公開する日時を登録できますが、即時公開の場合はそのままで大丈夫です)

ここを「公開」にし、「アイテムを登録する」を押して完了です。



オプション設定からは様々な詳細設定ができます。


🌱一覧表示


基本はONとなっています。

OFFにすると、商品一覧ページに表示されません。

商品ページのURLを知っているユーザーのみ購入することができます。


🌱予約販売


予約商品を販売する場合はONにしてください。

発送開始予定日の入力が必須となります。

※【参照】予約販売商品の設定方法


🌱有料会員限定販売

ファンクラブの有料会員コースを設定している場合のみ選択できます。

ONにすると、ファンクラブ会員ユーザーのみ購入ができるようになります。


🌱その他オプション

販売期間や購入個数制限などを設定できます。



 ストアを公開する


各種設定>基本設定より、ストアを公開します。




ストア開設完了♪

あとは、注文が入ったら、商品を発送するだけ!





オリジナルグッズの販売など、ぜひご活用ください。


Report the page

コピーしました

コピーしました