Q&Aを使ってファンから質問を募集するには

Bitfan ガイド

2019/07/30 19:00

Follow

BitfanのQ&A機能についてご紹介します。





 Q&A機能とは?


Q&A機能を使うと、

Bitfanのサイト上に簡単に質問コーナーを設置できます。


オーナーは、ファンから質問やリクエストを受け付けて、

Bitfan上で質問に回答していくことができます。


ファンからの質問に回答すると、

質問とその回答がサイトに反映されます。


Twitterと連携して自動投稿の設定をすれば、

回答時に自動でTwitterに投稿することもできます。


ファンは、Bitfan IDを持っていれば誰でも、

Q&Aページの「質問・リクエストを送る」ボタンから質問できます。 


質問の投稿時に、ファンは、

📛 ニックネームの表示/非表示を選択できます。

❤️ 質問とともにオーナー宛に有料のハートを贈れます。

➕ 質問を送信すると、オーナーを自動的にフォローします。


● ファンからみたQ&Aページ




● ファンからみた質問・リクエスト入力画面



● ファンからみた質問・リクエスト送信画面





 Q&Aの使い方


受け取った質問・リクエストは、
サイト管理ページの「Q&A」からいつでも確認・回答できます。

右上のアイコン>サイト管理>Q&A>質問一覧 タブ よりご利用ください。 



1 Twitterを連携します




※連携するTwitterアカウントを変更する際は、サイト管理>設定>自動投稿連携(記事/Q&A) より変更できます。


2 Q&Aページの表示名を決めます





3 「質問を募集する」をタップして、Twitterを開きます




● Twitter投稿画面にQ&AページのURLが表示されます

「Tweet」して、ファンから質問・リクエストを募集しましょう





4 質問一覧>「未回答」ボタンで、寄せられた質問を確認・回答します


「Twitterに投稿」をONにすると、回答時にTwitterにも自動的に投稿されます。

回答した質問は、自動的にQ&Aページに公開されます。

公開範囲は「全員」「フォロワー・有料会員限定」「有料会員限定」から選べます。


「Twitterに投稿」がOFFの場合は、
Q&Aページのみに公開され、Twitterには自動投稿されません。

未回答のまま30日以上が経過した質問は、自動的に「スルー」に移動します。





5 質問一覧>「回答済み」ボタンで、回答済みの質問を確認できます

「もう一度回答する」ボタンから回答内容を編集できます


右上のアイコン>サイト管理>Q&A> 設定 タブ では下記を設定できます。

● 公開状態:Q&Aの公開 / 非公開を設定する
● メニューバーに表示:TOPページのメニューバーに表示する / しないを設定する
● セクションタイトルの表示:TOPページでメニュー名を表示する / しないを設定する
● メニュー名:Q&Aの表示名を変更する
● 詳細設定:公開開始日時 / 公開終了日時を設定する




ぜひ、お試しください♪

Report the page

コピーしました

コピーしました